
年明けのブログ更新について
このブログの年明けの更新ですが、1月1日から3日まではお休みします(たぶん)。 1月4日には更新するつもりです。 今年も1年、方向性の定まらないブロ...
佐和周のブログ
佐和 周が自由に書くブログです。基本は平日更新で、週末は主に雑談です。
このブログの年明けの更新ですが、1月1日から3日まではお休みします(たぶん)。 1月4日には更新するつもりです。 今年も1年、方向性の定まらないブロ...
今日も雑談です。 冬休みにやるべきこと 以下の記事に書いたのですが、今年の冬休みにやるべきことは書籍の執筆です。一択です。 あーあ。 冬休みにや...
雑談です。 皆さんにとってはこの上なくどうでもいいことですが、私が冬休みにやるべきことについて。 冬休みにやるべきこと=執筆 それは、ただ1つ、書籍...
冬休みに入る前の最後、電子帳簿保存法における電子取引のお話で1つ追加です。 国税庁:「電子帳簿保存法Q&A(一問一答)」の改訂 国税庁は20...
電子帳簿保存法の関係で、電子取引に係る宥恕措置に関するアップデートです。 施行規則の改正 与党大綱では、電子取引について宥恕措置(詳細はこちら)が示...
思い出したように消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)のことを書きます。 今回は、お仕事で頂いたご質問で、免税事業者が請求書等に消費税額を記...
週末なので。雑談です。 一応金曜日で仕事納めにしたつもりなので(終わった感覚ないけど)、究極の雑談でいきます。 ちいかわ 少し前に以下の記事を書きま...
今日は、以下の書籍から、会計に関する英単語を抜き出しています。 ADR 会計の分野で ADRはどういう意味でしょうか? 答えは… America...
今日は、以下の書籍から、会計に関する英単語を抜き出しています。 ITM 会計の分野でITMはどういう意味でしょうか? 答えは… in the m...
今日は、以下の書籍から、会計に関する英単語を抜き出しています。 AFS 会計の分野でAFSはどういう意味でしょうか? 答えは… availabl...