
電子帳簿等保存:課税期間の途中からの電磁的記録による保存
引き続き、電子帳簿保存法のうち、電子計算機を使用して作成する帳簿書類関係のお話です。 今回は、課税期間の途中からの電磁的記録による保存の可否について...
佐和周のブログ
佐和 周が自由に書くブログです。基本は平日更新で、週末は主に雑談です。
引き続き、電子帳簿保存法のうち、電子計算機を使用して作成する帳簿書類関係のお話です。 今回は、課税期間の途中からの電磁的記録による保存の可否について...
引き続き、電子帳簿保存法のうち、電子計算機を使用して作成する帳簿書類関係のお話です。 今回は、売上伝票などの伝票類が制度の対象になるかどうかについて...
引き続き、電子帳簿保存法のうち、電子計算機を使用して作成する帳簿書類関係のお話です。 今回は、会計システムと連携している業務システムのデータの取扱い...
引き続き、電子帳簿保存法のうち、電子計算機を使用して作成する帳簿書類関係のお話です。 今回は、書面で交付する請求書等の控え(=データベースの情報)の...
引き続き、電子帳簿保存法のうち、電子計算機を使用して作成する帳簿書類関係のお話です。 今回は、押印した請求書等を送付した場合の控えの保存について。 ...
引き続き、電子帳簿保存法のうち、電子計算機を使用して作成する帳簿書類関係のお話です。 今回は、国税関係帳簿書類の電磁的記録による保存の要件のうち、「...
引き続き、電子帳簿保存法のうち、電子計算機を使用して作成する帳簿書類関係のお話です。 今回は、国税関係帳簿書類の電磁的記録による保存の要件について。...
久しぶりに電子帳簿保存法のことを書きます。今まで書いていなかった、電子計算機を使用して作成する帳簿書類関係のお話です。 今回は、対象となる帳簿書類、...
今日(2022年12月16日)、令和5年度与党税制改正大綱が公表されました。 改正見込み事項のうち、普段このブログで取り扱っている項目だけ、適当に書...
今日(2022年12月16日)、令和5年度与党税制改正大綱が公表されました。 改正見込み事項のうち、普段このブログで取り扱っている項目だけ、適当に書...