1. HOME
  2. ブログ
  3. 消費税
  4. インボイス制度:国税庁が「多く寄せられるご質問」を公表

BLOG

佐和周のブログ

消費税

インボイス制度:国税庁が「多く寄せられるご質問」を公表

国税庁が2023年11月13日に「多く寄せられるご質問」という資料を公表しました(こちら)。

 

「多く寄せられるご質問」の位置付け

よくわからないのですが、「多く寄せられるご質問」は、「お問合せの多いご質問」という資料の一部のようです。

個人的に思うのは、「お問合せの多いご質問」に比べて、「多く寄せられるご質問」のほうがよっぽどまともな日本語だということです(どうでもいい)。

それはそれとして、「多く寄せられるご質問」という資料の位置付けは、「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(令和5年10月改訂)」の公表後、多く寄せられる質問について、追加問や既存問の改訂等として整理し、集約したものだそうです。

スポンサーリンク

 

Q&A形式で13問

形式はQ&A形式で、13のQAがあります(以下のとおり)。

問①(登録申請の処理状況及び自らの登録番号の確認方法)
問②(適格請求書発行事業者公表サイトの検索結果とレシート表記が異なる場合)
問③(手書きの領収書による適格簡易請求書の交付)
問④(免税事業者の交付する請求書等)
問⑤(免税事業者等からの課税仕入れに係る経過措置の適用を受ける場合の請求書等)
問⑥(買手による適格請求書の修正)
問⑦(適格請求書発行事業者からの課税仕入れに係る経過措置の適用等)
問⑧(売手が負担する振込手数料相当額に係る適格返還請求書)
問⑨(複数の契約に係る適格請求書の交付の可否)
問⑩(従業員が立替払をした際に受領した適格簡易請求書での仕入税額控除)
問⑪(実費精算の出張旅費等)
問⑫(返信用封筒に貼付した郵便切手に係る仕入税額控除の適用)
問⑬(2割特例を適用するよりも簡易課税制度を適用した方が有利な場合)

いくつか実際にご質問頂いたテーマもあるので、またヒマなときにこのブログでもご紹介しようと思います。

ということで、今日はここまでです。

では、では。

■インボイス制度に関する記事の一覧はこちら

 

インボイス制度に関するオススメの書籍です(私の本ではないです。制度開始後の6訂版です。「決定版」らしいです。3訂版の紹介記事はこちら)。

6訂版 Q&Aでよくわかる消費税インボイス対応要点ナビ【決定版】(Amazon)

インボイス制度をカバーした『海外取引の経理実務 ケース50』の3訂版です(私の本です。紹介記事はこちら)。

これだけは押さえておこう 海外取引の経理実務 ケース50〈第3版〉(Amazon)

 

この記事を書いたのは…
佐和 周(公認会計士・税理士)
現 有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人を経て、佐和公認会計士事務所を開設。専門は海外子会社管理・財務DD・国際税務など。東京大学経済学部卒業、英国ケンブリッジ大学経営大学院(Cambridge Judge Business School) 首席修了 (MBA)。詳細なプロフィールはこちら

 

関連記事

佐和周のブログ|記事一覧

スポンサーリンク