1. HOME
  2. ブログ
  3. 英語
  4. 会計英語③ 「資産計上する」&「費用処理する」を英語で

BLOG

佐和周のブログ

英語

会計英語③ 「資産計上する」&「費用処理する」を英語で

引き続き、「話すときに使いやすい会計英語シリーズ」です。

 

資産計上 vs. 費用処理

何らかの支出について、資産計上するか、費用処理するか、みたいな議論ってありますよね。例えば、日本だと「資本的支出 vs. 修繕費」のお話とか。

この場合の「資産計上する」または「費用処理する」って英語で何というのでしょうか?

1. 「資産計上する」を英語で

まず、「~を資産計上する」は、to capitaliseです。

なので、Aという支出があって、それが資産計上されるのであれば、以下のように表現します。

A is capitalised.
(Aは資産計上される)

例えば、開発費が資産計上されるなら、以下のように言います。

Development cost is capitalised.
(開発費は資産計上される)

なお、capitaliseという用語、資産計上は何でもかんでも指すものじゃなくて、資産計上することで費用の認識を遅らせる(to delay the recognition of expenses)ようなタイプのものだと思います。

■あわせて読みたい
会計英語④ 「計上する」を英語で

「資産計上」ではなく、単純に「計上する」という表現については、こちらの記事をどうぞ。

 

capitaliseかcapitalizeか

ちなみに、capitaliseと書くのはイギリス英語で、capitalizeと書くのはアメリカ英語です。

IFRSの英語は基本的にイギリス英語なので(たぶん)、会計という分野に限っては、イギリス英語を使ってもそんなに嫌な印象は与えないと思います。

個人的には、ずっと昔にイギリスでホームステイをしたときに、英語を教えてもらった先生(おばあちゃん)から、「絶対正しい(=イギリスの)英語を使い続けなさいよ」と強く言われたので、今でもその教えを守って、できるだけイギリス英語を使っています。

なので、おかしいなと思いながらもcentreと書きますし、1階はもちろんground floorです。

スポンサーリンク

 

2. 「費用処理する」を英語で

話を戻すと、「~を費用処理する」のほうは、to expenseです。

expenseって、普通の英語だと「費用」という意味の名詞で使うのですが、会計の英語だと動詞で使うこともできます。

個人的には、喋っているときはto expenseにoffを付けて、to expense offという言い方もよくします。「動詞ですよ」というのをはっきりさせてるんでしょうか(自分でもよくわかりません)。

なので、Aという支出があって、それが費用処理されるのであれば、以下のように表現します。

A is expensed off.
(Aは費用処理される)

例えば、研究費が費用計上されるなら、以下のように言います。

Research cost is expensed off.
(研究費は費用処理される)

be charged to expenseのほうが正確かも

あるいは、ちょっと長くなりますが、「費用にチャージされる」というニュアンスで、以下のようにも言えます。こっちのほうが正確かもしれません。

A is charged to expense (as incurred).
(Aは(発生時に)費用処理される)

ちなみに、括弧書きのas incurredというのは、as it is incurredの略で、「それが発生したときに」という意味合いです。

■あわせて読みたい
会計英語⑦ 「費用が発生する」&「損失が発生する」を英語で

incurという単語はちょっと使いにくいのですが、その使い方について解説しています。

 

こんな感じで表現の数が増えていくと、より自然な感じで話ができるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

 

3. まとめ:「資産計上後に費用処理される」を英語で

まとめると、Aという支出があって、それがいったん資産計上されたうえで、徐々に費用処理されていくのであれば、以下のように表現できます。

A is capitalised and expensed over time.
(Aは資産計上され、時の経過とともに費用化される)

ちょうど減価償却(depreciation)のようなイメージですね。

こんな感じで、セットで覚えてもらえると便利だと思います。

なお、以前にもお伝えしましたが、みんな使う英語にはクセのようなものがあって、このシリーズは、私がこういう表現をずっと使っている、というレベルのものです。なので、「これで通じる」ということは、ある程度保証できますが、ちゃんとした英語は、ちゃんとした本で勉強して頂ければと思います。

今日はここまでです。

では、では。

【今回の表現】
「Aは資産計上される」
➡ A is capitalised [capitalized].
「Aは費用処理される」
➡ A is expensed off.
「Aは(発生時に)費用処理される」
➡ A is charged to expense (as incurred).
「Aは資産計上され、時の経過とともに費用化される」(減価償却のイメージ)
➡ A is capitalised and expensed over time.

 

 

■会計英語の記事一覧はこちら

 

■会計英語の勉強法に関する記事はこちら
会計・税務の英語の勉強法-4段階で必要なスキルを考える

「(1) 単語を覚える → (2) 単語の組み合わせを覚える → (3) 英語を書く →(4) 英語で話す」の4段階に分けて、英語の勉強法(やオススメの書籍など)について書いています。

公認会計士が会計の英語を勉強したときの経過(4段階)

上記の段階に沿って、実際に私がどうやって英語の勉強をしてきたかを書いています。また、この記事の番外編では、「家出のドリッピー」的教材についても考察(?)しています。

 

この記事を書いたのは…
佐和 周(公認会計士・税理士)
現 有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人を経て、佐和公認会計士事務所を開設。専門は海外子会社管理・財務DD・国際税務など。東京大学経済学部卒業、英国ケンブリッジ大学経営大学院(Cambridge Judge Business School) 首席修了 (MBA)。詳細なプロフィールはこちら

 

 

関連記事

佐和周のブログ|記事一覧

スポンサーリンク