1. HOME
  2. ブログ
  3. 英語
  4. 会計英語㉓ 「控除(△)」を英語で

BLOG

佐和周のブログ

英語

会計英語㉓ 「控除(△)」を英語で

引き続き、「話すときに使いやすい会計英語シリーズ」です。

が、いつものような「会計用語」の英訳ではなく、「記号」を英語で表現しようという新機軸です。

 

1. 「控除(△)」を英語で

ちょっと前振りですが、固定資産(有形固定資産など)って、減価償却しますよね。

で、貸借対照表上では、取得原価から減価償却累計額を控除する形式です。直接控除だったり、間接控除だったりしますけど。

間接控除なら、例えば、以下のような表示になります(帳簿価額が80ってことです)。

建物 100
減価償却累計額 △20

このシリーズ初の記号ですが、この場合の「」って、英語でどう表現するのでしょうか?

答えは…

lessを使うといいと思います。

例えば、以下のような感じです。

Buildings 100
Less: Accumulated depreciation 20
スポンサーリンク

 

(1) △は使わないほうがいい

ちなみに、マイナス数値としての△というマーク、あんまり海外の人には通じないです。

国にもよるのかもしれませんが、少なくとも私は使いません。△20と書く代わりに、( )を付けて、(20)と書いたほうが、マイナスの数値であることが伝わりやすいと思います。

日本親会社の経理の方が、たまにマイナス数値を「△」とか「▲」で表記したまま、海外子会社に資料を送ったりしますが、海外子会社の経理担当者に聞くと、「マイナスの意味っていうのは推測できるけど、何で△なの?」みたいな反応です。「増加(up)という意味かと思った」と言われて、「なるほどなー」と思ったこともあります。

興味がある方は、実験してみてください。

スポンサーリンク

 

(2) lessは使いやすい

話しを戻すと、lessは他にも色々使えて、非常に便利な単語です。

△より広く、日本語で「AマイナスB」という表現をしたいときには、だいたいA less Bでいけます。

例えば、以下です。

fair value less costs to sell
(売却費用控除後の公正価値)

「売却費用控除後の公正価値」は、要は「公正価値マイナス売却費用」なので、”fair value” less “costs to sell”という作りですね。

スポンサーリンク

 

2. 普通の文脈での「控除」を英語で

ちなみに、普通に名詞としての「控除」を英訳する場合はどうでしょうか?

これはdeductionでいいと思います。

税務の分野では、すごくよく使う単語です。

今日はここまでです。

では、では。

 

 

■会計英語の記事一覧はこちら

 

■会計英語の勉強法に関する記事はこちら
会計・税務の英語の勉強法-4段階で必要なスキルを考える

「(1) 単語を覚える → (2) 単語の組み合わせを覚える → (3) 英語を書く →(4) 英語で話す」の4段階に分けて、英語の勉強法(やオススメの書籍など)について書いています。

公認会計士が会計の英語を勉強したときの経過(4段階)

上記の段階に沿って、実際に私がどうやって英語の勉強をしてきたかを書いています。また、この記事の番外編では、「家出のドリッピー」的教材についても考察(?)しています。

 

この記事を書いたのは…
佐和 周(公認会計士・税理士)
現 有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人を経て、佐和公認会計士事務所を開設。専門は海外子会社管理・財務DD・国際税務など。東京大学経済学部卒業、英国ケンブリッジ大学経営大学院(Cambridge Judge Business School) 首席修了 (MBA)。詳細なプロフィールはこちら

 

『英和・和英 海外取引で使える会計・税務用語辞典』(佐和 周 著)(Amazon)

 

関連記事

佐和周のブログ|記事一覧

スポンサーリンク