『海外子会社管理の会計・税務・財務ケース50』が日本経済新聞の広告に登場
今日も雑談です。
Table of Contents
日本経済新聞の1面広告
今朝の日本経済新聞の1面に中央経済社さんの新刊に関する広告があり、そこに拙著『これだけは押さえておこう 海外子会社管理の会計・税務・財務ケース50』も登場しています。
これ、毎回有難いなあと思っていて、本当に中央経済社さんに感謝です。
しかも今回は、一番目立つ一番右のポジションに、ちょっと大きめの字で。
ありがとうございました!
広告による効果
私の本は、基本的にニッチな分野を扱っており、特定の層にだけ届けばよいので、マーケティングとしてどういう形がよいのかはわかりません。
ただ、日経の広告が出ると、だいたいAmazonからかなり売れるので、間違いなく効果はあるんだと思います。
あとは、昔の知り合いから連絡が来るという、副次的な効果もあります(笑)
もうノルマはクリアしている
この本は、皆さんのおかげで、スタート・ダッシュに成功しました(こちら)。
なので、もう個人的に設定しているノルマをクリアしており、何も心配がありません。
もうすべての本がノルマをクリアしていて(『国際税務のよくあるケース50』については、以下の記事です)、心の安寧とはこういうことを言うのだなあと。
ご購入下さった皆さま、ありがとうございました!
本の内容
この本で取り扱っているケースは、以下の記事にまとめてあります。
『海外子会社管理の会計・税務・財務ケース50』の全ケースはこんな感じ
この本では、「海外子会社管理はこうやればいいのでは?」みたいなコツとかアイデアを書き綴っているのですが、私の実際のお仕事では「なぜ上手くいかないのか」というテーマも重要です。
絶対に本には書けませんが、人間関係の問題が一番のような気が…
日本側の管理部門と現地側の経理スタッフとの相性の問題なんかもありますが、管理部門の偉い人と現法の社長の関係とか、実録したら盛り上がりそう(笑) あとは、現地の監査法人と駐在員の揉め事なんかも、間違いなく1冊の本になると思います。
全く汎用性のない知識ですけど、一定の需要はありそうなテーマですね。
海外子会社管理のお仕事のことを書きます
そんな感じで、近々このブログに、私が普段どんなお仕事をしているのかも書こうと思ってます(揉め事のことは伏せますが)。
唐突ですが、海外子会社管理については、コミュニケーションの問題があるので、言語面のスキルは大事だと思います。最低限、専門用語の英語は覚えておいたほうがよくて、そういうトレーニングは必要ですね。
『英和・和英 海外取引で使える会計・税務用語辞典』(佐和 周 著)(Amazon)
あとは、個人的な経験として、メンタル面も重要だと思ってます。
私のお仕事もそうですが、やっぱり各方面から怒られるので、「淡々とやるべきことをやる」という鋼のメンタルも必要だと思います。私の場合は家で鍛えられてますが、これはどうやってトレーニングしたらよいのか、わかりません。
そんな感じで今日はここまでです。
では、では。
佐和 周(公認会計士・税理士)
現 有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人を経て、佐和公認会計士事務所を開設。専門は海外子会社管理・財務DD・国際税務など。東京大学経済学部卒業、英国ケンブリッジ大学経営大学院(Cambridge Judge Business School) 首席修了 (MBA)。詳細なプロフィールはこちら。