1. HOME
  2. お知らせ
  3. 5/30(金) 日本監査役協会主催セミナーにて「資本コストや株価を意識した経営の考え方 ~監査役員が押さえるべきコーポレート・ファイナンスの基礎知識~」について講演します。
お知らせ

NEWS

セミナー

5/30(金) 日本監査役協会主催セミナーにて「資本コストや株価を意識した経営の考え方 ~監査役員が押さえるべきコーポレート・ファイナンスの基礎知識~」について講演します。

5/30(金) 13:00~16:30 日本監査役協会(関西支部)さん「資本コストや株価を意識した経営の考え方 ~監査役員が押さえるべきコーポレート・ファイナンスの基礎知識~」についてお話させて頂きます。

最近となっては珍しい対面のセミナーなので、ぜひぜひご参加ください!(申込みはこちらから)

「資本コストや株価を意識した経営」というありがちなテーマなのですが、あんまり思想的なところには踏み込みません。というのも、この分野は各社各様であるべきと考えるからです。というか、思想的なところに踏み込むと、間違いなく余計なことを言ってしまうので(笑)

むしろ、このセミナーでは、コーポレート・ファイナンスに関する様々な用語の意味合いなど、最低限の知識をコンパクトにまとめて解説することに主眼を置きたいと思います(ベースとなる書籍は以下です)。

50テーマ&100キーワードでわかる一通りコーポレート・ファイナンス(佐和 周 著)

だいたいの内容は以下のとおりです。

1.バランスシートの最適化という考え方
 政策保有株式・余剰資金・事業ポートフォリオの見直しなど
2.資本コストの考え方
 株主資本コスト・加重平均資本コスト(WACC)・資本構成など
3.資本収益性を示す指標の見方
 ROE・ROIC・資本コストとの比較(エクイティ・スプレッドなど)
4.株主還元(配当や自社株買い)の考え方
 配当性向・DOE・自社株買いとROEの関係など
5.PER・PBRなどの株価指標の見方
 企業価値・DCF法・「PBR=ROE×PER」など

動画配信が予定されているみたいなので、関西以外の方々はそちらもどうぞ。

ご参加頂ける方々は、どうぞお気をつけてお越しください。そして、ぜひ終了後などに雑談にお越しいただければと思います。皆さんに会場でお会いできるのを楽しみにしています。

最新記事