
第95回 株式投資と社債投資、どっちのリスクが高いの?
第95回は、前回に引き続き、金融資産の話ですが、今回は、金融資産のうち有価証券について話します。先々のために、ちょっとだけ社債投資と株式投資のリスク...
こどもCFOブログ
佐和 周が自由に書くブログです。基本は平日更新で、週末は主に雑談です。
第95回は、前回に引き続き、金融資産の話ですが、今回は、金融資産のうち有価証券について話します。先々のために、ちょっとだけ社債投資と株式投資のリスク...
第69回は、社債の話を続けていたのですが、こども君から質問があったので、株式への投資の話もしたいと思います。
第68回は、社債の話をします。もともとは社債を発行する側の話をしていたのですが、いつの間にか社債を引き受けたり、売ったりする側の話になっていました。
第67回は、こども君がニュースで「社債」という言葉を拾ったようなので、その社債の話をします。でも、そもそもこども君は有価証券や債券自体をほとんど知ら...
第56回は、未収収益について話します。一度わかってしまえばシンプルな話なのですが、ただ「未収」とだけ言われると、こども君には、今後入金予定のものがす...
第55回は、未収収益について考え始めたのですが、こども君はどうも貸付金のことが引っ掛かるようです。普段はお金の貸し借りをしていないので、当然といえば...
第40回は、買掛金が本当に「無利子」負債なのかについて話します。そして、普段の営業取引でも、実は価格の中に金利見合いが含まれている可能性があることも...
第39回は、買掛金と借入金の違いを考えます。無利子負債なのか、有利子負債なのか、という違いですね。
第35回は、運転資本のことを考えるきっかけとして、「仕入に伴う出金のタイミング」と「売上に伴う入金のタイミング」の関係について考えてみます。
第34回は、こども君の「なぜ会社は銀行からお金を借りるのか」という疑問から、コミットメント・ラインのお話につながっていきます。