セミナー報告(雑談編):「企業活動が財務数値に与える影響」(日本監査役協会主催研修会)

日本監査役協会(関西支部)さんの主催セミナーについて、おまけです。
セミナーの内容については、一昨日と昨日、もう書いたので、今回は内容に関係ない部分について。
最初にお断りしておきますが、腰痛持ちの方以外にはまったく響かない内容です。
目次
体力を使い果たす
私としては、久々のリアル(対面)のセミナーだったのですが、なんか異様に疲れました。
年齢のせいか声が出づらいというのもあるのですが、頭も結構疲れていて、人前で話すことが、こんなに大変だったとは。。。という感じです。
昔は月に何回も1日セミナーがあったのですが、もう無理です。
セミナー終了後は、全く頭が働いておらず、事務局の方々とお話させて頂いたときは、完全に上の空でした(ごめんなさい)。
ビルから出るときに反対方向から出たことに気付かず、少しの間、逆方向に歩いていたくらいです。
事務局の方々に感謝
私は関西支部の方々しか存じ上げませんが、日本監査役協会さんのセミナーは、まず事前打ち合わせがちゃんとあり、そこでのニーズの伝達も的確で、頂けるフィードバックはかなり充実しています。
なので、話す側としてはすごく助かるのですが、一方で、それに応えようと思うとかなり緊張します(笑)
ただでさえ、監査役さんにお話するということで、めちゃくちゃ緊張するのに。
それがセミナー後の疲労感につながっているわけですが、事務局の方々は本当にアットホームで、アウェイ感ゼロなので、いつもそれに救われています。
足腰強化
事務局の方々に支えて頂きながら、かろうじて終えた今回のセミナーですが、1つだけ自信を持ったことがあります。
それは、自分の足腰の強さです。
セミナー中は立ちっぱなしだったのですが、自分でも驚いたことに、足腰はほぼノーダメージでした。
これは、昨年、以下のようなスタンディング・デスクを買い、普段から立って仕事をしている効果だと思います(紹介記事はこちら)。
コロナ禍でジムに行かなくなって、腰痛が再発しかけたのですが、このデスクのおかげで今はかなりの健康体です。
もう頭は働きませんが、その反面、足腰は強くなっているので、今後はどういう仕事をするか、よく考えていこうと思います。
今日はここまでです。
では、では。
佐和 周(公認会計士・税理士)
現 有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人を経て、佐和公認会計士事務所を開設。専門は海外子会社管理・財務DD・国際税務など。東京大学経済学部卒業、英国ケンブリッジ大学経営大学院(Cambridge Judge Business School) 首席修了 (MBA)。詳細なプロフィールはこちら。