4月から社会人になった皆さんへ

今日は雑談です。
目次
リクエストがたくさん…
このブログについては、「こういうテーマで書いてほしい」というリクエストを頂きながら、それを無視したり、放置したりするのが基本スタイルです。
ただ、苦情が入り始めたのと、久々にちょっと空き時間ができたので(これを書いているのは前週末です)、リクエストにお応えしたいと思います。
リクエストは「新社会人に対するメッセージ」
今日は、新社会人に対するメッセージです。
新社会人ではない人が、いったい何を思って、こういうリクエストをするのか、その人の精神状態のほうが気になります。お子さんが新社会人だったりするんでしょうか? まさか、あんなにベテランっぽく、経理のことも詳しいのに、ご本人が新入社員だった???
4月から社会人になった皆さんに伝えたいこと
4月から社会人になった皆さんに伝えたいことは…
何もないです。
敢えて言うなら、会社行ってて(リモートでも)えらい、ということくらいです(コウペンちゃん)。
少なくとも、私には何も言う権利がないです。
パン屋さんに出社する気持ちで
私が社会に出てすぐのときは、出社するのが嫌で嫌で仕方なく、時間以外の解決手段がなかったです(監査法人で非常勤の時期があったので、厳密に4月スタートではないですが)。
なので、毎朝、出社前に大好きなパン屋さんのイートインに行くことを日課にして、その勢いで何とか出社してました。
いま思うと、パン屋のおじさんがいつも一声かけてくれていたのは、いろいろとわかってたのかなとも思います。
駅までの上り坂は厳禁
あと、住むところは、駅までの経路に上り坂がないところを選んでいました。上り坂があると、出社する気持ちがくじけてしまうので。
どの方向からも駅に下って行けるという意味では、渋谷なんか良さそうですね。駅の迷宮で心が折れるかもしれませんが。
関西でいうなら、阪急御影の北側なんかはオススメです。家から出た瞬間、駅まで転がり落ちかねない、あの急坂。理想的ですね(あくまでもイメージ)。
嫌に決まってる
今思い返しても、あの時期は本当に出社が嫌でした。
たぶん外的な要因じゃなくて、内的な要因です。分からないことが多すぎて、不安で不安で仕方なかったんだと思います。
なので、とにかく先輩に教えてもらったことはメモを取って、わからなかったところは週末に本を買って調べて、何か月かそういう生活を続けていたように記憶しています。
最初はわからないことだらけで当然なのですが、専門職の場合、そうも言ってられない事情があって、そんな状況で仕事をするのは嫌に決まってますよね。
新社会人へのメッセージとアドバイス
以上をまとめると、メッセージという意味では、「出社できてるだけで十分」ということです。
また、私からできるアドバイスとしては、「会社に行くのが嫌なら、駅までの経路が下り坂の家に引っ越したらいいですよ」ということくらいでしょうか。
坂は急であればあるほどいいと思います。
途中に美味しいパン屋さんがあると、なおいいかもしれません。
リクエストにお応えして書きましたが、「書いてよかった」という気持ちと「書かなければよかった」という気持ちが半分半分といったところです。
まあ、そもそもリクエストした人は、こういうトーンを期待しているはずなので、需給はマッチしていると思います。間違えて読んでしまった皆さんにはお詫び致します。
今日はここまでです。
では、では。
佐和 周(公認会計士・税理士)
現 有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人を経て、佐和公認会計士事務所を開設。専門は海外子会社管理・財務DD・国際税務など。東京大学経済学部卒業、英国ケンブリッジ大学経営大学院(Cambridge Judge Business School) 首席修了 (MBA)。詳細なプロフィールはこちら。