壮絶な三連休の過ごし方

今日は雑談です。
目次
忙しい
この三連休の過ごし方ですが、毎日、普通に仕事をしました。
仕事の種類が豊富で、3日間それぞれ違うタイプの仕事だったことが唯一の救いでしょうか(←病んでる)。
いまはリソース不足で、新規の案件は受けられないので(ごめんなさい)、既存の案件に集中しています。
とはいえ、新規の案件でも、お声掛けくださった方がおもしろそうだったりすると、ついつい…
しかも、既存クライアントの新規案件は断れないので、それは頑張ってやることになり、そんなこんなで仕事漬けでした。
幸せなことではあるのですが、いつまでこんな生活が続けられるのか、不安になります。
軽い
3月の平日は、平均的に「入ってくるメール」が「出て行くメール」を上回るので、手持ちの仕事はどんどん積み上がっていきます。
ウェブ会議が終わって、メールを見ると、重たいものが入ってきてたり。。。
なので、入ってくるメールの少ない休日に、どんどん処理していく感じです。この三連休は、かなり手持ちが減りました(休日にメールを送ってごめんなさい)。
だいぶ身軽になったー。
怖い
決算前は、こんな感じで、いつも大変です。
でも、本当に怖いのは、決算前に全然ご相談がないクライアントなんですよね。
一応、今週あたり、お声掛けしてみようと思います。
まあ、そういうところは、決算が始まってからでも処理し切るパワーがあるので、大丈夫だとは思うのですが。
ということで、今日はここまでです。
では、では。
この記事を書いたのは…
佐和 周(公認会計士・税理士)
現 有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人を経て、佐和公認会計士事務所を開設。専門は海外子会社管理・財務DD・国際税務など。東京大学経済学部卒業、英国ケンブリッジ大学経営大学院(Cambridge Judge Business School) 首席修了 (MBA)。詳細なプロフィールはこちら。
佐和 周(公認会計士・税理士)
現 有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人を経て、佐和公認会計士事務所を開設。専門は海外子会社管理・財務DD・国際税務など。東京大学経済学部卒業、英国ケンブリッジ大学経営大学院(Cambridge Judge Business School) 首席修了 (MBA)。詳細なプロフィールはこちら。