オススメの仕事効率化グッズ:2021年に買ってよかったもの

今日は平日ですが、仕事のことを書く気にならないので、去年のことを振り返ります。
目次
2021年に買ってよかったもの
テーマは、2021年に買ってよかったものです。
結論からいうと、断然の1位はスタンディング・デスクです。
これは私のアドバイザーである(と勝手に思っている)某健康マニアの方に教えて頂きました。
なぜスタンディング・デスクなのか
最近、コロナ前と比べて、明らかに座っている時間が長くなりました。
そうすると、やっぱり腰痛とかになってきます(おじさんなので)。
私はギックリ腰になったこともあるので、仕事用の椅子は結構試行錯誤してきました(また今度書きます)。腰痛は椅子により改善することもあったのですが、やっぱり座る時間が長くなると、100%の解決は難しいなというのも実感としてありました。
しかし、2021年になって、ついにパーフェクトな解決策を見つけました。座って腰が痛くなるのなら、座らなければいいということで、だからこそのスタンディング・デスクです。
使ってみた感想
とりあえず試してみるつもりで、Amazonで安いスタンディング・デスクを探して、以下を見つけました。
で、奥さんに購入申請したところ、承認されたので、買って使ってみると…
最高です。
デスクの上にPC(A4サイズ)と書類を置くとちょうどいい感じのサイズ感です。
たぶん余計なものを置くスペースがないのも、いいんじゃないかと思います。
試しに買ってみただけなのですが、これで何も不満はないです。
それからずっと(?)、立って仕事しています。
先日は、あまりに快適すぎて、立ったまま眠っていました。
もちろん、脚は疲れるので、姿勢を変えてみたり、ちょこちょこ座ったりもしています。
また、モニターが2つ必要な作業なんかには適さないので、あくまでも選択肢の1つということですが。
スタンディング・デスクの副次的効果=仕事効率化
スタンディング・デスクの副次的な効果ですが、普通の仕事用のデスクとは別の場所に置けるので(かつ、移動可能)、気分転換になります。
なので、普通の仕事は座ってやって、執筆は立ってやったり、切り替えがうまくできる感じです。
普段と違う場所にスタンディング・デスクを置いて、外を見ながら仕事をしたりするのも楽しいですね。
まだ試していませんが、キャスターを付けて、滑らせながら仕事をしたり、究極的にはそのまま外出したりすることもできそうな気がしています。
2021年に欲しかったけど買えなかったもの
ちなみに、2021年に一番欲しかったものは、IH対応のダッチオーブンなのですが、これについての購入申請は却下され続けています。
今年中には手に入れたいのですが、仕事を頑張るだけでなく、よっぽどお手伝いとかでポイントを積み上げないとダメだろうなとあきらめてもいます。
今日はここまでです。
では、では。
佐和 周(公認会計士・税理士)
現 有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人を経て、佐和公認会計士事務所を開設。専門は海外子会社管理・財務DD・国際税務など。東京大学経済学部卒業、英国ケンブリッジ大学経営大学院(Cambridge Judge Business School) 首席修了 (MBA)。詳細なプロフィールはこちら。